9月6日 3時08分に北海道で大きな地震がありました。
揺れがおさまると同時にバンッという音がなり停電・・。
ちょうど寝る準備を始めていたときでしたので
パソコンの画面の明かりを頼りに懐中電灯を点け、
断水したときのためにお風呂に水をためました。
こんなに大きな地震は初めてで
足が震えるほど怖かったです・・。
ちゃすけは部屋んぽを楽しんでいましたが
地震のあとすぐに机の下に走り、ジッとしていてくれました。
ちいさな頃にわたしが教わった行動。
ちゃすけは誰からも教わっていないのに、ちゃんとしてくれていましたよ~。
うさぎさんってすごいな~と感心しちゃいました
電気も無事復旧し、
日を追うごとに余震の回数も減ってくれているので、
わたしもちゃすけも落ち着いて生活を送ることが出来ています。
停電と電波障害で連絡手段がなく、
いただいたメールを読むことも、お返事をすることも出来ずにいましたが
みなさんからメールをいただいたことは知っていました。
きっと心配してくださっているんだろうな・・と
あたたかいお気持ちに、ずっとずっと励ましてもらっていました。
本当にありがとうございました

電気が復旧したときには
元気に走り回り、ジャーンプで喜びを伝えてくれたちゃすけ。
ホッとしたのか、お腹をみせてゴロンチョしてくれています。
心細かったよね。不安だったよね。
元気に乗り越えてくれてありがとう。
余震に備えながら、ちゃすけと一緒に過ごしていきますね。
揺れがおさまると同時にバンッという音がなり停電・・。
ちょうど寝る準備を始めていたときでしたので
パソコンの画面の明かりを頼りに懐中電灯を点け、
断水したときのためにお風呂に水をためました。
こんなに大きな地震は初めてで
足が震えるほど怖かったです・・。
ちゃすけは部屋んぽを楽しんでいましたが
地震のあとすぐに机の下に走り、ジッとしていてくれました。
ちいさな頃にわたしが教わった行動。
ちゃすけは誰からも教わっていないのに、ちゃんとしてくれていましたよ~。
うさぎさんってすごいな~と感心しちゃいました

電気も無事復旧し、
日を追うごとに余震の回数も減ってくれているので、
わたしもちゃすけも落ち着いて生活を送ることが出来ています。
停電と電波障害で連絡手段がなく、
いただいたメールを読むことも、お返事をすることも出来ずにいましたが
みなさんからメールをいただいたことは知っていました。
きっと心配してくださっているんだろうな・・と
あたたかいお気持ちに、ずっとずっと励ましてもらっていました。
本当にありがとうございました


電気が復旧したときには
元気に走り回り、ジャーンプで喜びを伝えてくれたちゃすけ。
ホッとしたのか、お腹をみせてゴロンチョしてくれています。
心細かったよね。不安だったよね。
元気に乗り越えてくれてありがとう。
余震に備えながら、ちゃすけと一緒に過ごしていきますね。
スポンサーサイト
Twitterを始めてから
ついついメインがTwitterになってしまい・・
ブログの更新がすっかり滞っておりました
あちこちに散らばったサイトをひとつにまとめるHPを作り始めてみたりと、
試行錯誤をしておりました。
そんな中・・
昨年も参加をさせていただいた「うめだどうぶつえん」が
本日より開園しました

参加をしているのは、こちらのうさぎさんたち。
オレンジの立ち耳さんがいつものサイズの子で
他の4人はちいさなちいさなうさぎさんです

ふわふわカールの
ちいさなちいさなうさぎさん。

トライカラーの
ちいさなちいさなブロークンロップさん。

立ち耳のオレンジうさぎさんは
オーダーをいただいたときのように、毛色にこだわってチクチクしました。
薄い色から濃い色へと変わるオレンジのグラデーション。
ぜひ、会場でご覧になってください・・♪

ブラウンオターの
ちいさなちいさなうさぎさん。
上品なカラーを目指して、手染めをしたアルパカ生地を使用しております。

赤いおめめが印象的な
ちいさなちいさなうさぎさん。

※お写真をお借りしました。
うめだどうぶつえんの会場では
こんな感じでディスプレイいただきました。
委託での参加だと、お手伝いが全くできなくて
搬入から搬出まで、スタッフの方にお願いをするばかり・・。
素敵に飾っていただいて、本当に感謝、感謝です。
足を運んでくださった方から
会場の様子を教えていただいたり、お写真をいただいたり・・♪
遠方からの参加ですが、一緒に参加をさせてもらっているような気持ちになれるのは
みなさんの優しさのおかげです・・
本当にありがとうございます。

すでにお迎えをいただいたうさぎたちもいるようで
会場でお待ちしているのはこちらのふたり。
たくさんのどうぶつさんが集まった会場は
初日から大盛況だったそうですよ~。
ご都合がよろしければぜひ、遊びにいらしてください。
「うめだどうぶつえん」
8/8(水)~8/14(火)
阪急うめだ本店10階
うめだスーク中央街区4&5&6
ついついメインがTwitterになってしまい・・
ブログの更新がすっかり滞っておりました

あちこちに散らばったサイトをひとつにまとめるHPを作り始めてみたりと、
試行錯誤をしておりました。
そんな中・・
昨年も参加をさせていただいた「うめだどうぶつえん」が
本日より開園しました


参加をしているのは、こちらのうさぎさんたち。
オレンジの立ち耳さんがいつものサイズの子で
他の4人はちいさなちいさなうさぎさんです


ふわふわカールの
ちいさなちいさなうさぎさん。

トライカラーの
ちいさなちいさなブロークンロップさん。

立ち耳のオレンジうさぎさんは
オーダーをいただいたときのように、毛色にこだわってチクチクしました。
薄い色から濃い色へと変わるオレンジのグラデーション。
ぜひ、会場でご覧になってください・・♪

ブラウンオターの
ちいさなちいさなうさぎさん。
上品なカラーを目指して、手染めをしたアルパカ生地を使用しております。

赤いおめめが印象的な
ちいさなちいさなうさぎさん。

※お写真をお借りしました。
うめだどうぶつえんの会場では
こんな感じでディスプレイいただきました。
委託での参加だと、お手伝いが全くできなくて
搬入から搬出まで、スタッフの方にお願いをするばかり・・。
素敵に飾っていただいて、本当に感謝、感謝です。
足を運んでくださった方から
会場の様子を教えていただいたり、お写真をいただいたり・・♪
遠方からの参加ですが、一緒に参加をさせてもらっているような気持ちになれるのは
みなさんの優しさのおかげです・・

本当にありがとうございます。

すでにお迎えをいただいたうさぎたちもいるようで
会場でお待ちしているのはこちらのふたり。
たくさんのどうぶつさんが集まった会場は
初日から大盛況だったそうですよ~。
ご都合がよろしければぜひ、遊びにいらしてください。
「うめだどうぶつえん」
8/8(水)~8/14(火)
阪急うめだ本店10階
うめだスーク中央街区4&5&6
今日で6月も終わり。
楽しかったサッポロモノヴィレッジも、先月の話なのですよね・・。
モノヴィレッジが終わってからも、楽しく忙しく過ごさせてもらっていたおかげで
あっという間に時間が過ぎていきました。
6月が終わってしまう前に、
サッポロモノヴィレッジのことは書いておかないと・・!

5月26日、27日に札幌ドームで開催された
サッポロモノヴィレッジvol.3に参加をしました

今年もまた、この場所に立たせていただけることが
本当に嬉しくて幸せで
足を運んでくださる方と一緒に楽しい2日間を過ごすことだけを考えたディスプレイ。
褒めていただけることも多くて
すごく、すごく嬉しかったです・・

モノヴィレッジがイベントデビューだった
ちいさなちいさなうさぎさん。
テディたちの雰囲気をそのままギュッと小さくしたうさぎさんたちに
どんな反応がいただけるかな?とドキドキでした。

Twitterを見てきましたーと、お迎えくださる方。
事前に公式HPでチェックしてきてくださった方。
大きな会場の中、ちいさなうさぎたちを見つけてくださった方。
本当にいろんな方がお声をかけてくださり、お迎えくださり・・

第1回も第2回も、すごくすごく嬉しいことがいっぱいでしたが
それ以上に幸せな2日間でした。
ちいさなちいさなうさぎさん、人気で嬉しかったですー。

初日に完売をしたcoloreたち。
ありがとうの気持ちでいっぱいです・・♪
次のイベントを訪ねてくださる方も多くて・・
うさぎたちを気に入ってくださり、本当にありがとうございます。
1ヶ月が経った今でも、
こうしてブログを書いているとあたたかい気持ちでいっぱいになるくらい、
本当に幸せだった2日間でした。
また来年も、
この場所でみなさんとお会い出来ますように・・♪
↓ポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村
楽しかったサッポロモノヴィレッジも、先月の話なのですよね・・。
モノヴィレッジが終わってからも、楽しく忙しく過ごさせてもらっていたおかげで
あっという間に時間が過ぎていきました。
6月が終わってしまう前に、
サッポロモノヴィレッジのことは書いておかないと・・!

5月26日、27日に札幌ドームで開催された
サッポロモノヴィレッジvol.3に参加をしました


今年もまた、この場所に立たせていただけることが
本当に嬉しくて幸せで
足を運んでくださる方と一緒に楽しい2日間を過ごすことだけを考えたディスプレイ。
褒めていただけることも多くて
すごく、すごく嬉しかったです・・


モノヴィレッジがイベントデビューだった
ちいさなちいさなうさぎさん。
テディたちの雰囲気をそのままギュッと小さくしたうさぎさんたちに
どんな反応がいただけるかな?とドキドキでした。

Twitterを見てきましたーと、お迎えくださる方。
事前に公式HPでチェックしてきてくださった方。
大きな会場の中、ちいさなうさぎたちを見つけてくださった方。
本当にいろんな方がお声をかけてくださり、お迎えくださり・・


第1回も第2回も、すごくすごく嬉しいことがいっぱいでしたが
それ以上に幸せな2日間でした。
ちいさなちいさなうさぎさん、人気で嬉しかったですー。

初日に完売をしたcoloreたち。
ありがとうの気持ちでいっぱいです・・♪
次のイベントを訪ねてくださる方も多くて・・
うさぎたちを気に入ってくださり、本当にありがとうございます。
1ヶ月が経った今でも、
こうしてブログを書いているとあたたかい気持ちでいっぱいになるくらい、
本当に幸せだった2日間でした。
また来年も、
この場所でみなさんとお会い出来ますように・・♪
↓ポチッと応援よろしくお願いします


にほんブログ村
ちゃすけのお誕生日から
すっかりブログを放置しておりました・・。
お祝いの言葉を寄せてくださったみなさま、
遅い返信ごめんなさい。
ありがとうございました
Twitterでの活動がメインになりつつあり、
ブログでのお知らせがすっかり遅くなってしまいました。
本日、イベント前のお家探しをいたします。
Twitterで知り合った方、
委託参加をしたイベントに足を運んでくださった方から
サッポロモノヴィレッジに行けなくて残念、と
ありがたいお言葉をいただきました。
わたしも、
素敵なイベントの情報にワクワクしながら
遠方のために行くことが出来ず悲しい思いをすることがよくあります。
だから、そんなみなさまにも楽しんでいただけることがないかな?と
いろいろと考える日々でした。
ヴィレッジヴァンガードさんでの販売もしていただいている中で
本当に必要なのかな?と悩む気持ちもあるのですが
ヴィレッジヴァンガードさんには
イベントに連れていかない完全新作の子を。
ウェブショップには
イベントに連れていく子やイベント後のお家探しをする子など
テディたちに出入りをしてもらう場として
両立していけたらいいな、と考えています。
一期一会の出会いを
楽しんでいただける場になれば幸いです・・♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
5/11(金)21:00オープン
https://chakochako.theshop.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

↓ポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村
すっかりブログを放置しておりました・・。
お祝いの言葉を寄せてくださったみなさま、
遅い返信ごめんなさい。
ありがとうございました

Twitterでの活動がメインになりつつあり、
ブログでのお知らせがすっかり遅くなってしまいました。
本日、イベント前のお家探しをいたします。
Twitterで知り合った方、
委託参加をしたイベントに足を運んでくださった方から
サッポロモノヴィレッジに行けなくて残念、と
ありがたいお言葉をいただきました。
わたしも、
素敵なイベントの情報にワクワクしながら
遠方のために行くことが出来ず悲しい思いをすることがよくあります。
だから、そんなみなさまにも楽しんでいただけることがないかな?と
いろいろと考える日々でした。
ヴィレッジヴァンガードさんでの販売もしていただいている中で
本当に必要なのかな?と悩む気持ちもあるのですが
ヴィレッジヴァンガードさんには
イベントに連れていかない完全新作の子を。
ウェブショップには
イベントに連れていく子やイベント後のお家探しをする子など
テディたちに出入りをしてもらう場として
両立していけたらいいな、と考えています。
一期一会の出会いを
楽しんでいただける場になれば幸いです・・♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
5/11(金)21:00オープン
https://chakochako.theshop.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

↓ポチッと応援よろしくお願いします


にほんブログ村

今日はちゃすけのお誕生日。
6歳になりました

恒例になっている、お祝い人参をしっかりと作って
ちゃすけに差し出すのですが・・

お祝い人参が、ポツリと寂しそうなのは今年も同じ(笑)
いいの、いいの。
美味しく元気に食べてくれることが一番なのだから


うさぎさんの6歳は、高齢だと言われることもありますが
10歳を迎える子も珍しくなくなりつつある現在。
まだまだちゃすけには元気でいてほしいし、
もっともっと、楽しい時間を一緒に過ごしていきたい。
それは、ちゃすけも同じだと思うから・・
「6」は難しくて残念な出来だったけど
「7」はもっとうまく出来ると思うの。
だからね、
変わらないこと、変わっていくこと、
これからもいろんなことがあると思うけど
1日1日を大切に
幸せな時間を一緒に重ねていこうね。
大好きなちゃすけとの日々を
これからも大切に過ごしていきます

↓ポチッと応援よろしくお願いします


にほんブログ村