オレンジっ子たち。

 03, 2017 18:40
1175

イベントに参加をするときは
出来るだけオレンジカラーのうさぎさんを連れていきたいな、と思っています。
それは白黒のダッチさんも同じなのですが
やっぱり、うちの子カラーのうさぎさんは見ていただきたいもの

モノヴィレッジでオレンジカラーのうさぎさんをお迎えいただき、
お家組のうさぎさんがいなくなったので、チクチクを始めました。
今回のオレンジさんたちは、お鼻の白い三角模様がないのですよ~。
ちゃすけ印のない子達、初めてかもしれません

ちゃすけと同じサイズのテディ、
そして、そして、初めてのオレンジゴロンチョさんを・・
オレンジっ子でいっぱいになるように頑張るー


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「北海道テディベアwithフレンズショー」

10月26日(木)~10月28日(土)
10:00~20:00
さっぽろ東急百貨店9F催物場

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


↓ポチッと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



わたしの作るうさぎさんたちは、お洋服を着ていません。
飾りと言っても少し着ける程度。

お洋服を着たら可愛いかな~・・と、思うたびに
ふわふわの毛並みを隠してしまうのは悲しいな・・とか
こだわりの模様が隠れちゃうのは嫌だな・・と考えてしまって
このままがいいのかもしれないと、落ち着きます。

お洋服を着ないテディだからこそ、
触り心地もカラーも、こだわれるだけ、こだわってあげたい。

最近は手染めをすることが増えました。
手染めの世界は難しくて、同じ色を作りだせない大変さもありますが
それもまた、一期一会の出会いに繋がるのかな・・と思ったりもします


1098

今回、手染めをしたのはこちら。
大人っぽいピンク色を目指して、重ね染めをしてみました
地の色は、オールドローズ。
毛の色は、ローズグレイの生地です。

ロップちゃん?たち耳さん?
どちらでも、素敵なうさぎさんが誕生してくれそうです


↓ポチッと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テディ兄弟

 15, 2017 14:03
1040

テディろでぃ君の到着を、とても喜んでくださったのゆきさんに
ゴロンチョしている姿も見ていただきたくて
テディろでぃ君のために染めた生地でゴロンチョさんを作り始めていました。

ろでぃ君ではないから模様もお顔も違う、弟分。
だけど、のゆきさんなら完成までの時間を楽しんでくださるかな~なんて。

ろでぃ君はパパとママが分かっているので
のゆきさんは兄弟たちにも会ったことがあるのかな?と、ふっと思い立ち、
ろでぃ君出発前にみんなで写真を撮って
兄弟たちのような様子をお見せしたいなと思っていたのでした。
誕生をお待ちいただけば、その分、ろでぃ君の到着が遅れてしまうので
手の遅いわたしには無理だったのですけど
のゆきさんも楽しみにしてくださっているので、誕生に向けてチクチク頑張ります~


ちゃすけはたくさんの子と一緒にお店に来る予定だったそうです。
だけど、お店に来たのはちゃすけひとり。
来る予定・・と準備されていたケージは小さなちゃすけには大きすぎるコンフォート80でした。
大きなケージの中でひとり、行ったり来たり。
人が来ると奥の方にスッと隠れる怖がりちゃんでした。

一緒に来るはずだった子は、ちゃすけの兄弟だったのかな。
どうして来なくなっちゃったのかな。
ちゃすけの舌には小さな出来物があります。
お迎え後、すぐに病院で診ていただきましたが
感電したときに出来るものに似ていると言われました。
お迎えしたばかり。
当然、我が家でもそんなことはなかった。

なにかあったのかな・・。
なんだかいろんなことを考えてしまったり。
ちゃすけは出来物も全く気にせず、元気いっぱいだったので
特に治療という治療もしておりません。

ちゃすけのパパとママはどんなうさぎさんなのかな?
見たことのないパパやママ、兄弟たちはやっぱりちゃすけと似ているのでしょうか。
似たカラーの子達が寄り添う姿をみていると
ちゃすけの兄弟やパパ、ママに想いをはせてしまいます


1041

どこかで元気に暮らしてくれているといいな。
ちゃすけはやんちゃで甘えん坊に成長したよ。
今日も元気に過ごしているからね。


↓ポチッと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

嬉しいご縁

 23, 2016 01:35
918

期間限定の通信販売でお迎えいただきましたオレンジっ子。
無事、お家に辿り着いたそうです
素敵なお名前までいただいたと、嬉しいご連絡をくださいました


919

テディに触れてお迎えいただくイベントでのご縁とは違い、
通信販売はお写真と説明だけできめていただくわけなので・・
やっぱり、到着のご連絡をいただくまではドキドキします。

いただくメールから喜んでくださっているのが伝わってきて
本当に嬉しくて幸せな気持ちです・・♪
気に入っていただけてホッとしました

とっても甘えん坊な子ですので、どうぞ可愛がってあげてください


そして、

920

チビくまハウスさんに委託いただいているブラウンのうさぎさんも
先日、お迎え希望をいただいたそうです

テディベアに使った生地で誕生したうさぎさんは
どこか気品のある、ふわふわな毛並みが自慢の子でした
触り心地のいい子なので
たくさん抱っこしてなでなでしてもらえたら嬉しいな、と思います


クリスマス前にお迎えいただいたテディたちは
あたたかいお家で優しい笑顔をみつめながら幸せなクリスマスを過ごすのでしょうね・・♪
テディと過ごす日々がどうか幸せでありますように・・。

お迎えくださり、ありがとうございました


↓ポチッと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

リンクスカラーに染める

 24, 2016 15:07
うさぎさんの毛色・・
既存の生地だけで再現をするにはちょっと難しくて
生地の取り扱いをされている方にご相談をしたこともあるのですが
ん~、なかなか難しいようです。

いろんな毛色に対応出来たら
もっともっと、喜んでいただけるのにな~・・。
・・と、これはもう、ずっと続いて行く悩みなのかもしれません。

染めの技術を向上させるためには、怖がらずに染めることが一番!
量だったり、温度だったり、時間だったりをメモしながら
染めに挑戦しました。

お問い合わせの多い、リンクスカラー。
とっても素敵で大好きなお色なのですが、ママさん、パパさんも
生地を決める時に悩まれるお色です。
グレーにみえたり、ベージュっぽくみえたり、
リンクスの良さが難しさでもあるのですよね~。


865

少しでも近づいてくれるように
グレーに染めた生地をさらにベージュで染める、2度染めをしました。
左側は最初に染めたグレー色。
右側はベージュを重ねた2度染めです。

いい色に染まってくれたと思います
優しいお色ですよ
この生地は、オーダーくださった方にサンプルとしてお届けしますが
うさぎさんと毛色が合わない場合はイベントっ子用に使うつもりです~。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「うさうさ vol.3」

12月7日(水)~12日(月)
12:00-19:00 (初日14:00~、最終日~17:00)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-1
錆猫ギャラリー

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


↓ポチッと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村